まずはご相談から矯正相談予約

かきうち歯科矯正歯科公式サイト

来院のご案内

症例紹介case

症例紹介
  1. TOP
  2. 症例紹介
TAD

30代男性 上下の歯列のガタガタを治したい

症例情報

症例名
上下の歯列に重度のでこぼこがある症例
患者様のご希望
上下の歯列のガタガタを治したい
治療期間
2年7か月
費用
715,000円+39,600円(セラミックブラケット)+55,000円(アンカースクリュー)
治療内容
ワイヤー矯正(抜歯を伴う)+インプラントアンカー(歯科矯正用アンカースクリュー) 上の前歯はいわゆる八重歯のようになっており、特に左側は2番目と3番目の歯が完全に重なってしまっている状態でした。 重度の叢生といわれる状態でしたので、抜歯を行い配列となりました。 上顎左側の2番目と3番目の歯が互いにぶつかって状態が悪くなっていないことをCT写真にて確認後、抜歯を行い、スペースを十分利用するためインプラントアンカーの埋入をおこないました。 最終的には写真の通り、重なった歯はダメージを受けることなく、正しい配列となっています。 このような症例はマウスピース矯正で治すことはほぼ不可能です。(重なっている歯に十分力を伝達することが困難なため) ワイヤーの特性を活かした矯正の症例といえると思います。
治療に伴うリスク・副作用
・矯正装置による不快感や違和感、軽い痛みは、通常数日から1〜2週間で慣れることが多いです。
・矯正治療では装置の適切な使用や定期的な通院など、患者さま自身の努力が求められます。治療結果や治療期間に影響を与えます。
・治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧な歯磨きや定期的なメンテナンスが重要です。また、歯が動くことで、隠れていた虫歯が露出することもあります。
・治療中に金属などに対するアレルギー反応が現れる場合があります。

患者様の情報

年齢
30代
性別
男性

症例写真

口内正面

治療前
治療後

口内右

治療前
治療後

口内左

治療前
治療後

口内上

治療前
治療後

口内下

治療前
治療後